午前中はプロジェクトで使うもののインストール大会。
結構ややこしいものだったのだけど、すんなりインストールできてほっ。
同僚はアンインストール→再インストールを二回やってやっとできました(汗)。

午後に入った直後、Linuxのサーバマシンが止まる。
しばらく復旧しないと言われてしまった。
プログラムに関してはそのマシンに接続して全て作業をしていて、
ファイルもほとんどLinux上に置きっぱなしの身としてはかなり辛いものが。
特に追い込みをしようとやっと書いたプログラムを実行していたその時だし。
バグがあったのかどうなのかも分からないから作業のしようがないよぉ。
…もしかして、わたしのそのプログラムが犯人だったりして!?(^^;)
と思ったけど犯人ではなかった。ほっ。
でもLinuxマシンは生き返らなかったので今日仕上げる予定だったプログラムはできず。悔しい。

とりあえずプログラムが作れないので、来週から必要になるというインタフェースについての復習をする。
…すっかり忘れてるぞ(笑)
途中までやったところで、フレームワークをちゃんと勉強した方がいいよと言われて使ってみる。
わけわがんね。
そのうちプロジェクトについての打ち合わせになり、その後は怒涛の使い方説明会。
クタクタでした。

どこに配属されるか、見当がついた…かもしんない。

夜は練習。久々に行けたけど、吹けなくて困った。
未だに小節数を数えてる情けなさ(-_-;)
明後日本番大丈夫かなぁ…。

コメント